
今日も結果から。
決勝戦 拓殖大学78ー66愛知学泉大学
3位決定戦 筑波大学78ー65松蔭大学
5位決定戦 武庫川女子大学77ー72白鴎大学
7位決定戦 山形大学65ー67天理大学
拓殖大学優勝おめでとうございます!!強かったね。圧倒的でした。三年前にコート上で「元気がいちばーん!!」と叫んでいた星希望さんをきっかけに拓殖大学ファン。今年のチームも個性的な選手が多い楽しいチームでした。エース森ムチャさんは相変わらずさらっとものすごかったし、5番川上さんは指笛のあとに毎回きっちりタオルで口や指を拭く姿がしっかり女子でした。準決勝終了後みんながストレッチしてる中でコーチをつかまえシュート動作の確認を繰り返す11番佐藤梓さん。まだ3年生。来年もいるんだと思うとちょっとやっかい(笑)
まぁ来年強いんだろうな、と。
やっぱり7日間も撮影してると印象に残る選手がでてきますね。
筑波はやっぱり福士さん!松蔭大学は全体的にスリーポイントの印象が。
武庫川女子大学はもう何度も見てるのであれだけど最終日も松澤さんのキレっぷりといったら!
松澤さんもまだ3年生。期待せずにはいられないね!
そうそう、得点が決まった時にハイタッチをするベンチ陣。
得点決まった瞬間に坂井コーチの前で両手を挙げるのを毎回待ってる姿。かなり笑えました(笑)
いい雰囲気でしたね♪
白鴎大学はあぁもうっ!って感じで(立命館大学に勝っちゃったから(笑))
山形大学はいつもさわやかでいいチーム。ベスト8常連だしそろそろもう1つ上にいきたいね。
さてさて躍進の天理大学。もうみんなが頑張ったよね!第7位。おめでとう!!最後の集合写真で山部さんを見失う失態…ごめんなさい^^;
インカレ撮影7日間終わりました。関係者の皆さんに本当感謝です。特に委員長の山部さんをはじめ関西学連さんは大変だったと思います。忙しい合間におしゃべりカメラマンの相手もしていただきまして^^ありがとう!
カメラマンとしてはインカレ全36試合撮影させていただきました。いい表情が撮れていると思います。
いま画像保存しながら一人打ち上げ。(ビール飲んでるだけですが

写真は「NEXT」で見て下さいね。
お疲れ様でした

保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-28 22:02
| AF-S 70-200mm F2.8II

今日はまず結果を。
白鴎大学76ー70天理大学
山形大学72ー73武庫川女子大学
松蔭大学51ー81愛知学泉大学
拓殖大学84ー76筑波大学
今日は本当激戦揃い。
松蔭大学ー愛知学泉大学も最終的に点差は開きましたが凄い戦いでした。
後半の強さがやっぱり愛知学泉大学ですね。
今日、もっとも印象に残ったのは武庫川女子大学松澤さん!キレまくってましたね!
凄かった!明日もこの調子で頼んます(笑)
最終日の対戦
決勝戦 拓殖大学ー愛知学泉大学
3位決定戦 筑波大学ー松蔭大学
5位決定戦 武庫川女子大学ー白鴎大学
7位決定戦 山形大学ー天理大学
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-27 22:27
| AF-S 70-200mm F2.8II

関東勢が強さを見せつけた一日でした。強いね本当。
流れを掴んだらたたみかける。プレッシャーに強い。勝負所でシュートを外さない。
リードしたら逆転は絶対に許さない。
武庫川女子大学は大阪人間科学大学戦はのびのび向かっていく戦いでしたが、
今日は試合前から緊張してたねぇ^^;構えちゃったね。これがプレッシャーってやつなんだろうね。
明日は東北の女王山形大学戦です!思い切った戦いを期待しています!
今日、天理大学戦後に立命館大学の倉田さん、家原さんにお会いしました。もう試合前の家原さんの一人でダッシュを繰り返すルーティンが見えないという事が信じられない僕は一瞬、なんて言ったらいいかと惑いましたが「引退しました」と、二人でさわやかに報告してくれました。心配してましたが嬉しかったです。ありがとうね。
本当に終わったんだと実感しはじめ冷静になると、目の前にはすっかり可愛らしい女子大生が二人♪僕は完全に鼻の下を伸ばしたおじさん目線だったでしょうね、お恥ずかしい^^;
立命館大学のみんなはよく声をかけてくれて嬉しかったです。4年生のみんなお疲れ様でした。
後輩さんは今年以上の飛躍たのしみにしてますよ!
そんな感じで5日目終了です。
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-27 00:25
| AF-S 70-200mm F2.8II

自宅の扉を開けた瞬間、知らないおじさんが目の前に。
うわっ、セールス?って思ったら「ちょっと待ってて」と向かいの部屋へ。
洗剤くれました^^数日前に引っ越してきたらしい。いまどき律儀ないいおじさん。
でも、おかげで会場到着に遅れかけました^^;
今日はなんと言っても武庫川女子大学ー大阪人間科学大学。今年6度目の対戦。
大阪人間科学大学の5戦全勝。普通に考えれば大阪人間科学大学かなと正直思ってましたが。
武庫川女子大学6度目の正直!大応援団も喜び爆発です。根田さんの涙が素敵すぎます!
逆に杉中さんの笑顔にもうあえないのかと思うと複雑。
大阪人間科学大学は昨年の関西外国語大学戦に続くベスト8前の敗戦。先を見すぎてるのかなぁと思ってしまいますね。トーナメントは難しいし残酷ですね。
鹿屋体育大学と筑波大学は想像以上の熱戦!鹿屋体育大学好きの僕としては期待したんだけどね。さすが筑波でしたね。
天理大学は想像以上の大差でベスト8進出です!おめでとう!スマイリー高橋さんももう4年生。
天理大学は主力の大半が4年生だけに本当嬉しいよね。みんな引退が伸びたね!最終日まで存分に楽しんで!
愛知学泉大学に敗れた新潟経営大学も4年生中心のチーム。ひたむきな感じで印象に残るいいチームでした。また見たいね新潟経営大学。
さてさてベスト8が出揃いました。
拓殖大学
山形大学
天理大学
愛知学泉大学
松蔭大学
白鴎大学
筑波大学
武庫川女子大学
関西勢以外はまぁ順当。
明日から3日間どんな戦いを見せてくれるか。
学連さんもあと3日間。ここまで無事大会進行してるよね、ありがとう。
しんどいけど頑張ってね!
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-26 00:03
| AF-S 70-200mm F2.8II

今日からベスト8を懸ける戦いが始まりました。
試合前に客席をウロウロしていると立命館大学のみんなに遭遇。みんな良い表情。自信から来てるのかな。「関西勢ベスト8一番乗り頑張ってね!」と、言いかけてやめました。緊張させちゃマズいかなと思って。ただ結果はまさかの…突然の別れ。立命館のみんなとは最終日まで会えると信じてましたが…今思えば試合前のシュート練習で家原ちゃんが首をかしげてました。ちょっと気になったんですが本当にまさかです。
立命館大学敗北に続き大阪体育大学、関西外国語大学も続けて敗北。悪夢の3日目です。
想像以上に関西と関東に力の差が?
東北の女王山形大学はさすがの強さでしたね。
明日は武庫川女子大学と大阪人間科学大学が潰し合い。天理大学にも頑張ってもらってベスト8には関西勢2チームか?なんとか頼むよ!
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-25 00:55
| AF-S 70-200mm F2.8II

今日は電車の中で天理大学の我妻さんに遭遇。会う前にパンフで今日の試合を妄想してた僕は少々テンション高め。強豪早稲田大学戦を控える我妻さんに「イケル!イケル!」と連呼(笑)。
我妻さんもチームにアクシデントがあった事を話してくれつつも「いけます!」と頼もしい!
結果は…世間の予想に反して天理大学大勝利!!おめでとう天理大学。いつも楽しそうに試合をする天理大学が好きでしたが、良かったね本当。また応援できます!
今日は関西勢3チーム。武庫川女子大学はひやっとしましたが無事初戦突破。大阪人間科学大学は危なげなく。近藤さんはリーグ戦よりさらに凄くなってるような…恐ろしい1年生です。楽しみ♪
今日のBコートは有利と思われてた専修大学、西南女学院大学、早稲田大学が揃って敗退。愛知学泉大学は大勝でしたがファールの多さが気にかかる。力の差があるとはいえちょっと雑だったような気が。。
明日からはメインコートで1試合づつの4試合。ようやく落ち着いて撮れます。
どのチームも2試合目。選手のみんなも落ち着いて試合できるかな。
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-24 00:53
| AF-S 70-200mm F2.8II

バスケットボールのインカレは関西チームの追っかけで数年前から撮影しているのですが、
今回は関西、尼崎でのインカレ@ベイコム総合体育館です。全日撮影する予定なので今日から1週間はインカレ日記ってことで、お付き合い下さい。「NEXT」は写真メインで。(学連さんにリンクしてもらってるのでしょうもない事書いてもマズいしね^^;)
会場に向かう途中の電車で大阪体育大学のみんなに遭遇。広倉さんと少し話をさせてもらいました。
相変わらずいい子で^^鋭いドライブと高確率シュートの持ち主。今日も凄い緊張する場面で最高のシュートを決めました!おめでとう!(まぁ予想以上に苦戦し過ぎですけどね^^;)次も頼むよ!
初日から関西勢4チームが登場。関西外国語大学ー日本女子体育大学戦。試合前に違和感。ふとスタンド見上げれば応援席に森さん。えっ、森さん?ケガ?あとで聞いたらどうやら腰を怪我してインカレにでれないと…1年生の時から試合に出ていた森さん。まさか最後のインカレで見れないとは…あの独特のリズムのフリーシュート。残念です。
関西外国語大学は試合前半はどうなる事かと思いましたが本領発揮といったことか、脅威の粘りで勝利を掴みました。
立命館は順当に勝利。きょうは落ち着いてみれました^^
拓殖大学に挑んだ関西学院大学。負けはしたけどいい戦いっぷりでした!来年も期待できそうです!
終わってみれば順当でしたね。
それにしても今日から7日間、学連さんも大変だね。頑張れ!
僕は幸せな7日間過ごさせていただきます^^
保育園、幼稚園等の学校イベントやスポーツの試合やイベント撮影のご依頼は下記のアドレスまで。
n.okamoto@airsphoto.com
岡本 範和
▲
by airsphoto
| 2010-11-23 00:45
| AF-S 70-200mm F2.8II
▲
by AIRSPHOTO
| 2010-11-21 23:47
▲
by airsphoto
| 2010-11-21 23:04
| AF-S 70-200mm F2.8II

~高松宮記念杯男子第53回・女子第46回
平成22年度 全日本学生ハンドボール選手権大会~
長い名前ですね。簡単に言えばインカレです。
昨日の舞洲アリーナに続き今日は大阪中央体育館にハンドボールの撮影にいってきました。
ジャンプシュートのタイミングでばっちり撮れた時は本当にカッコいいね!
ハンドボールの現場は初めてでしたが想像以上に激しいスポーツでした。
格闘技だね本当。
今回は同じ場所からシュートシーンを狙う事が多かったけど、次回はもっと多方面から
いろんな表情を狙ってみたいね!
明日は兵庫県でトランポリン。
ぼよ〜〜ん♪
▲
by airsphoto
| 2010-11-20 23:36
| AF-S 200/2